
- 名古屋市中川区 N様
立松さんを知ったのは、ある日
手に取った雑誌がきっかけでした。
大治町の工務店・立松建設で、新築・注文住宅を建てて頂いた方からお喜びの声を頂いております。
地元の工務店ならではのこだわりの家づくりの想いを感じて頂ければと思います。ぜひ、ご契約前にご覧くださいませ。
やっと出会えました!私たちと同じ思いの会社に。
私たちは家づくりを考え始めた時に、「シックハウスの心配のない、“住み心地の良い家”が建てたい」という想いを
大前提とし、まずはいろいろな雑誌を購入して二人で研究しました。
雑誌を見たり、展示場に行ったり、家づくりの研究を始めて2年ほど経った頃でした。
展示場の営業の方はいいことばかりしか言わないし、信用できるのか?と思い始めていた所、
ある時ネットで、【WB工法】という工法に出会いました。そしてWB工法のホームページから
私達の家の近くの業者さんを探した時に立松建設さんを発見したのです。
ホームページをじっくり見てみると、立松建設の社長さんは「住み心地のいい家」を作るという想いの他にも
「長持ちする家」という想いも強いようで、私たちもどうせ建てるなら、始めに多少お金がかかろうとも、
数年後にメンテナンス料のかからない家づくりがしたいと考えておりましたので、
その考え方はまさに私たちの求めていたものと見事一致し、それはそれは「ここしかない!」「運命だ!」と思えるほど。
すぐにお問い合せをし、まずは完成見学会に行かせていただきました。
完成見学会で立松さんは沢山の来場者がいながらも私達に対してとても丁寧に説明をしてくださり、
模型等でWB工法の事を詳しくわかりやすく教えてくださいました。
実際ホームページを見てWB工法の勉強はしていましたが、やっぱり目で見て話を聞くのとは違うなと、思いました。
とてもイメージがしやすく、足を運んで正解だったと思いました。
10年、20年先のことも考えた家づくり
そしてこの見学会をきっかけに、私たちと立松さんとの家づくりが開始されました。
最初の要望でもあったように、WB工法は絶対。
そしてメンテナンスいらずの家にしたいということを重点的に話し合いました。
家は安く作ろうと思えば安く作れるでしょう。
そこにお金をかけるかかけないかは個人の価値観によって変わってくるとは思いますが、
私たちは10年、20年経ってからメンテナンスで莫大なお金がかかる位なら、始めからメンテナンスいらずの
しっかりとした家を作りたいと思っていました。
そんな私たちの要望に対しての提案、「ちょっと変わった外壁のタイル」は、立松建設さんが、
実際にショールームまで連れていってくださって選ぶことのできた素晴らしいメンテナンスいらずのタイルなのです。
図面だけじゃない、現場での綿密な打ち合わせ
初めは、立松社長との打ち合わせから始まり、現場が進み始めたら現場監督さんや大工さんと
みっちり打ち合わせをして家づくりが進んでいきました。
大工さんも「困ったことがあったら何でも言ってくださいね。」とおっしゃってくださったので
とても話しかけやすかったです。
実際打ち合わせの際に、図面を見ながら「あぁしたい、こうしたい」はあまり出てこないんですよ。
イメージがつきにくいし、〇〇坪、○○帖と言っても、イメージがわきにくい・・
そんな中、現場でも打ち合わせをさせてくださるのは本当にありがたかったです。
ニッチひとつ作るのにも、実際の木を持ってきてくださり
「これくらいの幅でこれくらいの奥行のニッチをここに作ろうと思うんだけどどう?」と言われたら
とってもわかりやすいですよね。
※ここがそのニッチです。主人のお気に入りスペースになっています。
図面だけじゃわからない部分も現場で大工さん1人1人がカバーをしてくださって、とても満足でした。
良かった、立松建設さんのスタッフさんが本当に親切で・・
申し訳ないなぁと思いながらも一生に一度の大イベント!やっぱり譲れないことは譲れなくって・・(笑)
ここの窓も、始めはもっと大きな窓がはまっていたんですよ。
でも、実際にはまった窓を見て、外から家の中が丸見えで・・
これは設計の時点では気づくことができない事なので、どうしようかすごく悩みました。
(今更変えて欲しいなんて。すごく言いづらいなぁ・・)
でも、勇気を出して相談してみたんです。
そうしたら笑顔で
「多分今ならまだ間に合います!変えましょう!」とおっしゃってくださいました。
きっと発注もやりなおしだし、外壁工事の始まるギリギリ前だったので、大変だっただろうと思いますが
快く引き受けてくださり、本当に・・・感謝がし尽くせませんでした。
リビングの窓ですから、もしあの時言えずにそのままにしていたら、ずっとカーテンを閉め切って、
暗いリビングになっていたに違いありません。
※ここがその窓スペースです。いまでは猫ちゃんのお気に入りスペースになっています♪
その他にもここのスペース収納スペースに変えることできないですか?
という私たちの細かな要望まで聞いてくださって・・
完成した今では、「こうして良かったよね〜!」と、夫婦共々大喜びです。
※階段つきあたりに、収納スペースを設けて頂きました。
ここには年に数回しか使用しないスノーボードやサーフボードを収納しています。
アパート生活の時にはエアコンを朝から晩までフル稼働させ、なんとも健康に悪い空気で生活をしていました。
夜寝ている時には2時間で切れるタイマー設定をしていたのですが、
エアコンが切れると寝苦しくて目が覚めてしまい、またクーラーをつける・・という繰り返し・・。
それに比べてこのWB工法の家は、それが一切ないんです!
もとから風通しのいい立地ではありますが、この夏ほとんどエアコンをつけることがありませんでした。
エアコンをつけるのは私たちが外出をする為戸締りをする時だけ。我が家では猫を飼っているので・・。
その時だけでした。このWB工法の快適さには大変驚きました。
また、冬になれば底冷えするほどの寒さが一切なく、猫が部屋を行き来するので家の中の扉は
全て開けているのにも関わらずヒーター1つで足りてしまうほど暖かかったです。
私たちのこだわった所。
こだわった部分は、このリビングです。
キッチンにいながらリビングまで見えるようにしたかったのと、リビングと和室はつなげて開放的にしたかった、
さらに言えば和室からキッチンは見えないようにしたいという、微妙な要望をしっかりと反映してくださいました。
全体的な色合いは白を基調として明るめの雰囲気にしてもらったので
昼間は電気をつけなくても明るくとても過ごしやすい雰囲気です。
そして、無駄なスペースは全て収納スペースに。階段下のデッドスペースも、収納庫にして頂きました。
太陽光もつけてもらいました。ちょっと悩んだのですが、
友人に聞いたり、立松社長にもしっかり説明をしていただいたりして太陽光を設置することにしたのですが、
結果的に使用した電力より発電量の方が多く、差し引きするとプラスの結果を出すことができています!
設置してよかったと思います。
あと、キャットウォークもお気に入りです。
始めは使ってくれるかドキドキしましたが、我が家の猫ちゃんがこのキャットウォークをトントンッと
初めてかけ登った時には、夫婦二人で大喜び!とても嬉しかったですね(笑)
立松建設さんの会社全体の雰囲気が私たちには心強かった・・!
立松建設さんとの家づくりはもちろん「大成功!」
立松社長をはじめ、現場監督さんも大工さんも本当に細かいところまで気にかけてくださり、
納得出来る大満足の家が完成しました。
皆さん質問や相談をしやすい環境を出してくれ、素人の私たちにもわかりやすく応えてくれました。
私たち施主の疑問を解決しようとする雰囲気が会社全体で出ていて、
“家づくりをお願いしている”というよりも“家づくりを一緒になってやっている”という感じでとても心強かったです。
今、家づくりをお考えの方へ
今、迷っている方がいらっしゃるならば、まずは私たちのように見学会に行くべきです!
イメージがわきますし、すごく丁寧に説明してくださいますよ。
例え完成見学会がなくても、まずは相談してみてください。
現在建築中のお家があれば構造を見せてくださいますし、構造部分は家が完成してからでは
見えなくなってしまう部分。その大事な部分を見せて下さるのは、自信がなければできないでしょう。
そういった部分でも立松建設さんは、信頼のおける業者さんだと思います。
立松社長は常にアンテナを貼って、新しいいいものを取り入れようとする姿勢が素敵ですよね。
また、私たちの家づくりに携わってくださった電気工事等の他の業者さんも皆、地元の業者さんなので
建ててからのメンテナンスや相談にも乗ってくださいます。そこがとっても安心!
やっぱり家づくりは建ててからが本番なので、地元の業者さんが安心です!
何かあっても近くにいてくれるという安心感は他の何にも変えられないと思います。
そして、WB工法とこれから起こりうる地震への対策もしっかりされたSE構法で建てた私達の家は
これから先も安心して生活ができます。
もちろん立松建設さんがいつも近くにいてくれるということが一番の安心ですが・・。
そういった全てのバランスのとれたこの家を建ててくださった立松さんに出会えたことが
私達の家づくりが成功した理由ですね。
立松建設さんには感謝の気持ちでいっぱいです。今後とも末永いお付き合い、どうぞよろしくお願いいたします。
生まれてくる子供のために自然素材にこだわった家づくり
<>
家を建てようと動き出した時、妻が妊娠している事が分かりました。
おかげで打合せや引っ越し準備など色々大変でしたが
出産後実家に里帰りして戻って来るときには新しい家で生活することが出来ました。
担当の方のアドバイスもあって、家の空気に本当にこだわることにしました。
立松建設さんの薦めるWB工法を知り、長野県にある宿泊体験のできる家に 妻と2人で行き一泊しました。
そこで2日間を過ごして本当に感動したんです!
本当に空気が違うんです!新鮮と言うか・・すごく心地が良かったのです。他の家とは本当に違うんです!
生まれてくる子供のためにも健康で家族がいつも笑顔でいれる家、
そして人生で何十年と過ごすであろう家を作るにあたって素材にはちょっぴりお金をかけてでも
健康でいられるように、と、自然素材を選びました。<>
WB工法です 空気の換気口が家の至る所にあり、いつも新鮮な空気を感じる事が出来ます
換気口
家の中は、クロスを一切使わず漆喰の壁と無垢の木材にこだわりました
2階スペース 腰板と漆喰の壁
<わがままをカタチにして頂きました!<>わがままをカタチにして頂きました!
家を建てるにあたって色々な夢がもちろんありましたが、すべて叶えて頂きました。
もちろん先ほどお話した自然素材もそうですが、
妻がこだわった点は、「対面キッチンにしたい」や「かわいい洗面台が良いとか」
僕は、「家族の思い出の残せるスペースが欲しい」「子供のためにも段差がない子供部屋」「トイレの設備」等など
担当の方は私たちのわがままを真剣に聞いて考えてくれて、最高のセンスで表現してくださいました。
もちろんこだわればこだわるだけ費用はかかるのですが、その部分も色々と一緒に考えて頂いて
なんと結果的には当初の予算内で夢のマイホームを持つことができました。
家族の想い出スペース 洗面台
建ててからも安心!大満足の家が出ました!
立松建設さんは、建てた後の事もしっかり考えてくれてます。
家を建てる打合せの時から、将来の事を色々とアドバイス頂き、なるべくメンテナンスが無いように、と、
そして永く住み続ける事の出来るように、色々と考えてくれました。
今でも良いおつきあいをしています。
立松建設さんと出会えて、私たちの人生の多くの時間を過ごすであろうこの家が建てれた事
本当に大満足です。
友達などがきても「居心地の良い家だねぇ〜」って言ってもらえます。
これからもお世話になりますが、立松建設さんと何年もお付き合いをしていきたいですね。
ハウスメーカーさんと契約寸前!その時見つけた運命
私たち家族は、ハウスメーカーさんの展示場で3年間も家づくりの研究していました。
やっぱり一生に一度のものですし、3年に渡って家族でよく話し合った結果、ある一社で契約寸前まで来ていました。
そんな時、何気なく見ていたインターネット上で「立松建設」さんのホームページを発見いたしました。
読んでいるうちに気になり出して、ちょうど完成見学会のお知らせが記載してあったので見に行くことにしました。
ハウスメーカーさんと契約寸前というのもあり、とても軽い気持ちだったんですけどね・・。
わきあがる立松建設さんへの想い
ところが・・、その見学会は もう、今までの考えを一新するほどの、立松建設さんとの運命的な出会いとなりました。
地元の工務店さん、大工さんはこんなにも素晴らしい家を建てていらっしゃるのか・・
驚きの連続でした。
詳しい話を聞けば聞くほど、わきあがる立松建設さんへの興味。
ハウスメーカーさんは基本のパックは安くても、結局追加追加で値段は跳ね上がり、
それでもその値段に納得をし、契約をしようと決める所だったのですが、
・・もしかして地元の工務店さんに頼めば、この素晴らしい設備の割に
ハウスメーカーさんよりも値段は安いのではないだろうか・・。
それに、やっぱり実際に家をつくる人とお話出来るのは安心感も違いますし、何よりやっぱり対応が早そうだ・・。
これは・・・これこそ・・私たちの求めていたものなのではないだろうか・・。
そう感じ、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたがハウスメーカーさんとの契約寸前のお話を白紙に戻し、
立松建設さんとの家づくりを開始することにいたしました。
光る!立松建設さんのセンス!
こうして始まった立松建設さんと私たち家族の家づくりのテーマは「健康に良く、地震に強い家づくり」
工事中も打ち合わせを繰り返しながらの工事でした。
地元の工務店さんだからこそ出来ることですよね。非常に助かりました。
立松建設さんのセンスが光る、光る。
私がお酒が好きだと言ったら、そのお酒を飾る用の棚を制作してくださいました。
とても気に入っています!
※ここがそのお酒を置く専用の自慢の棚です。
壁は紙のクロスだから匂いもしないし、キッチンの動線もバッチリ!
快適すぎて今まで料理をしたことのなかった娘が楽しんで料理をしています(笑)
床も無垢のちょっと変わった色の木を使用してくださって、裸足で歩くのが気持ちいいこと・・。
自慢のリビングです。
なにもかも立松建設さんの提案通りにして本当に良かったです。
また、大工さんもフレンドリーで、嫌な顔ひとつせず私たちの質問に丁寧に答えてくださいました。
つくりながらつくりながらどんどん変わってゆく家に、期待で胸が膨らむ一方です。
たまたまニッチ(壁を凹状にくりぬいて作られる棚)好きな大工さんで、
私と ものすごく気があって、そこら中に作ってくださいました。
立松建設さんのWB工法、SE構法
やはり永く住む家ですから健康のことも気になります。
そこで立松建設さんの推奨する「WB工法」を取り入れました。
完成見学会でも感じた“澄んだ空気の家”は、実際に住んでみると本当に心地のいい空間で、
このWB工法に出会えて本当に良かったとつくづく感じます。
夏も冬も快適なんて本当?と半信半疑でしたが、今の技術はすごいんですね。
私たちが住んでいる場所は川の近くなので液状化の心配もありました。
対策としては「ハイスピード工法」というコンクリートを使わず砕石を使用して、
地震に強い地盤を作る工法を採用した上での、
構造計算に裏づけされた 地震に強い「SE構法」で、地盤も構造もしっかりとした家づくりを行なって頂きました。
いつ起こってもおかしくないとされる東海大地震への対策は、この地域に住む以上外せない項目だと思います。
さらに外壁はタイルで出来ていて、なんとメンテナンスいらずだそうです。
家を建ててからいいことばかり!!
そういった私たち家族のことを考えた健康や地震への取り組みを行なっている立松建設さんは、
本当に信頼のできる会社です。
完成見学会には、家を実際に作ってくださった大工さんが家族を連れてご来場してくださいました。
大工さんまで来て下さるなんて・・・こんなに家づくりへの想いが伝わってくる会社、他にあるのでしょうか?
そして・・家を建て直してから親戚で集まる機会が増えました。
家を建ててからいいことばかりです。
立松建設さんと出会う前の事を考えると、まさかこんなことになるとは思ってもみませんでしたが(笑)
本当に出会えて良かったと感じます。
やっぱり地元の工務店は安心です。
立松建設さんと私たちの家はすごく近所で、なんと社長が自転車に乗って来て下さる程(笑)
地元が一番、いつもそばに居て下さる安心感は大切だと家を建ててから特に感じます。
本当に、あの時、ホームページを発見して、見学会に一回行っただけで
決めることができたのは運命だった、と感じます。