spmenu
COMMITMENTS

5つのこだわり

健康でいられる家

立松建設は明治28年の創業以来、日本の風土に適した木造住宅にこだわってきました。

人工的な素材ではなく、木材や土壁など自然の素材を活用し、自然と調和しながら暮らすことは、人にとって健全で快適であると考えています。
伝統的な木造工法で建てられた昔ながらの家のように、次の世代にまで残せる寿命の長い家を建てたいという思いもあります。

平安時代や江戸時代のような昔の木造は職人が知恵を絞り、金閣寺や東大寺をはじめとした今なお残るほど高耐久高寿命でしたが、
現代の日本の住宅の平均寿命は約30年と短く、先進国の中では最下位です。また資産価値も日本だけ下がり続けます。

理由は、「健康や高性能、高耐久よりも建築期間の短縮、低コストを第一に考えている」から。

前述した東大寺や金閣寺、五重塔やお寺などは歴史的価値などを踏まえても
旅行者や学者も増え、どんどん世界中からの評価は上がります。
このように通常であれば世界と同じように資産価値は上がるはずなのです。


ですが、低コストや建築期間の短縮を重視した戦後~平成初期に使われたプレハブなどの質のあまり良くない住宅は
耐久力がなく、繰り返し一から作り直さなければならない弱点があり、そこにまたコストをかけなければならないため、資産価値が逆に下がるのです。

バブル期や好景気の時代なら経済が良く回るこうした「建替え前提」「使い捨て前提」は効果がありますが、近年では逆効果で国土交通省より改修、リフォームしたくても金銭的にできない質の良くない住宅が全国に山ほどあると言われています。はたしてこれが日本が目指した省エネなのでしょうか。

許可された食品添加物の数量比較

例えば食品添加物の量も同じです。
もともと「安く、美味しく、高品質、高寿命」という目的で食品添加物は使用されています。この食品添加物は直接健康被害はありませんがリスクがあるとして海外では禁止されたり、使用されなかったりします。
このように日本は「質や健康よりも、安い・低コスト」を重視するという考え方があります。

日本が誇る古き良き木造建築で使用される木や土壁は、湿度が高いときには湿気を吸い、乾燥しているときには湿気を吐き出し、快適な居住環境を作り出します。故に建物自体の耐久力、寿命を維持することが出来ました。また現代の機械的な換気システムに頼らなくても、人が呼吸するのと同じように家が呼吸をしているのです。

一方現在使用率が9割を超える、合板やビニールクロスのような人工的な素材は、高気密・高断熱を実現することはできますが、湿気を通さないため結露が起こりやすく、ダニやカビ、ニオイが発生して、アレルギー症状やシックハウス症候群を引き起こす原因となります。また寿命も10年ほどで、メンテナンスにコストもかかります。
先進国ではこのようなリスクのある素材を法律で禁止したり、そもそも使わないため健康に優しいだけでなく日本に比べ高耐久高寿命なのです。

構造:WB工法で使用する透湿性の壁

ただし、昔ながらの工法で作られた木造住宅は、高気密・高断熱をうたう住宅と比べて寒いというイメージがあります。そこで、木造住宅の弱点を補い、断熱効果は高いけれど、通気性・調湿性があり、健やかに暮らすことができる家を実現してくれるのが、「通気断熱WB工法」です。

「通気断熱WB工法」のポイント

「通気断熱WB工法」のポイントは主に3つあります。

まず一つは、通気口に気温の変化で伸縮する形状記憶合金を仕込んでいること。夏は自然と通気口が開き、冬は閉じるようになっているため、人が衣替えをするように、季節に合わせて冷却モードと保温モードを切り替えることができます。

二つ目は、土壁の原理を応用し、部屋の内壁と断熱材の間に空気の通り道をつくっていること。通り道があることで、自然と湿気を屋外へ排出できるようになっています。

三つ目は、内壁は塗り壁にするか、透湿性のあるコットンクロスを採用していること。室内で発生した湿気は内壁を透過して通気層へと運ばれるため、湿気を家の中に閉じ込めてしまうことはありません。

これらの工法により、木造住宅は寒いという弱点を克服し、前項でも述べたように、夏涼しく、冬暖かい家を実現することができました。

また、木材にとって結露は大敵で、壁体内結露が発生すると、柱や土台が腐る原因となりますが、「通気断熱WB工法」では調湿性を高めて結露を発生させないため、木が蒸れて腐ってしまうのを防ぐことができます。

木の寿命は短いもので50年、長いものでは500~1000年ありこれらを住宅の基礎に使用しますが、結露のせいで木材の寿命を短くし住宅自体の質・寿命・耐久力を下げるだけでなく、近年地震に対して敏感な皆様が気にされる「耐震等級3級」などの認定も、
木材が腐ってしまえばその機能を発揮することなく倒壊します。

壁体内結露によって、蒸れて腐ってしまった柱と土台

持病やアレルギー対策

近年アレルギー疾患の数は増え、幼稚園、小学生といった小さな大切なお子様も
「喘息」・「アトピー性皮膚炎」・「アレルギー性鼻炎」・「化学物質過敏症」などに悩まされている現実があります。


その直接の原因を調べると、「幼少期までに育った室内環境」が関係しているということがわかり、つまり近年の住宅の室内環境が良くないという事です。
掘り下げますと、花粉症と同じ原理でダニやカビなどの目に見えない有害なものを「耐性のない幼児」が吸収することでアレルギーを発症すると言われています。




そこで通気性に富んだWB工法では、ダニやカビの発生原因、繁殖元である「湿気」を外へ排出することで室内の空気を常に新鮮でクリーンな状態に保てます。
実際にアレルギー疾患を持ったお客様がWB工法を採用した住宅に引っ越してから、「アレルギーが軽減した」、「軽くなった」との声を頂いています。

ホルムアルデヒドのような化学物質や室内で発生したニオイも、湿気と一緒に外へ排出されるため、室内は常にクリーンな状態が保たれ、アレルギー症状やシックハウス症候群といった健康被害も防ぐことができるのです。

なので、妊娠中や生理中、PMSなどニオイや空気質に敏感、神経質な時期もWB工法ならストレスにならず乗り切ることが出来ます。

人も家も健康で長生き

「通気断熱WB工法」による家づくりは、立松建設がもっとも大切にしている「人も家も健康で長生き」をかなえる、理にかなったものなのです。

「できるだけ人為的な力は使わず、自然の力で家の健康を保つ。」そして、寿命が短く建て替えが必要になってしまう家ではなく、世代を超えて受け継がれていく家というのは、本当の意味での省エネ住宅であり、地球にもやさしい家といえるのではないでしょうか。

ZEH目標公表資料
WB HOUSE
耐震講法 SE講法
pagetop